
神奈川県三浦の豪族の三色の旗印!
古に遡ると‥
神奈川県・三浦半島一帯に勢力を誇っていた三浦氏は、平安時代の相模国の武家で、三浦党(みうらとう)とも呼ばれていました。
鎌倉時代には、その勢力を増した名家で、一時失脚するものの子孫は命脈を保ち、江戸時代・八代将軍「徳川吉宗」にも三浦氏の血が流れていたんだそうです。
そんな三浦党の旗印である「黄・紫・紅」の三色陣幕になぞらえ‥
黄金千貫+紫芋+紅芋=三種の芋を使用し、白麹で醸された芋焼酎
「黄紫紅 きむらご」25度
その原酒を三年以上寝かせた「甕ねかせの古酒」が入荷してます!
余韻の長い柔らかな酒質で、お湯割りなんかも最高です!
余韻の長い柔らかな酒質で、お湯割りなんかも最高です!